・TOPページでMIDI流されるのはどうだろう。
ある程度PCに慣れてるような人間なら強制的にサウンドが再生されるサイトを良くは思わないだろう。
MIDIサイトだし宣伝の意味にもなるとはいえ。
提案:
クッキーを使い、再生する/しないを設定できるようにする。(デフォルトはどっちだ?)
・掲示板から遠い
新参さんならいきなり書きこむようなことはしないと思う。
なのに トップ → 説明・注意ページ → ネチケット(に埋もれた)リンクページ → 板
という手間をとらせるのはやめるべきではないでしょうか?
対策:
トップ → リンクページ → 板と移動できるようにし、
クッキーがない時(一回目)の書きこみ時に初めて注意書きをポップアップで表示する等。
#あと宣伝対策として初回書きこみ時は「本文にURLを貼れない」なんてどうでしょ。
つづけ。(何
>TOPページでMIDI流されるのはどうだろう。
音がでかいです。
というかMIDIって音量設定してても勝手に変わります。
>クッキーを使い、再生する/しないを設定できるようにする。(デフォルトはどっちだ?)
するなら、デフォルトは「しない」
>注意書きをポップアップで表示する等。
ホップアップじゃにとできないですか?
ホップアップ嫌がる人や、制御しちゃってる場合が多いかと。
>注意書き
以前掲示板を改造した際に、新規書き込みフォームを掲示板のTOPから外すなと言われました。
そうなると
実際に文章を入力したあとに投稿してはじめて注意書きが出るとあんまり意味ないですよね。
なんで、「コメント」欄にフォーカスを合わせて(左クリック)はじめて注意書きが出るようにするのがベストです。
なので
フォーカスをあわせる→(クッキーがない場合)注意書きポップアップ→さぁ、書くぞ
という手順になるわけです。
ポップアップとは言いましたが、これは例なんで。
JavaScriptを使う必要があり、切ってる人は注意書きが見えないというデメリットも、、
#書いてて思ったけど、2chみたいに書き込んでから注意書き+確認でもいいかな?
漏れ、クッキー定期的に消してる…(氏
TOPのMIDIに関しては「再生するかどうか設定できる」に賛成。
加えて「再生しないをデフォに」に一票w
勝手に再生じゃなくて、聴きたいと思った人が
自分で再生する方が消極的自由権を(ry
ポップアップは正直うざがられるかと。
餓鬼…もといお子様たちはあんな長文読んでないと思うw
注意書きをもう少し簡潔にまとめてみるのはどうだろうか?
>書き込んでから注意書き+確認
初回のみ注意書き→同意したら書き込め
でいいんじゃないかな?
>本文にURL
書き込みフォームのURL欄イラネ?w
宣伝防止という趣旨からは初回貼れないは良いと思う。
>TOPのBGM
>聴きたいと思った人が
これならば、別にわざわざTOPで聞くことないよね。
MIDIをDLして聞けばいいんだから。
そもそも、ストリーム形式のあり方ってさ。
そうやって聞いてもらうものともちと違うような。
そりゃ、勝手にBGMが流れるのもどうかとは思うけど。
聞きたければDLすればいい話でしょ。
だったらもう、BGMなくてもいいけど。
その分、DLにもってくるか、ストリーム代減らしてもいいし。
年間5曲代減るってかなり大きいことだし。
まぁ、7月まで5曲使えるけどね。
>注意書き
*Midiez工房*のところみたいに、適当にはしょればいいんじゃないの。
BBS行く前に、注意書きがないってのもあれだから。
>初回書きこみ時は「本文にURLを貼れない」なんてどうでしょ。
宣伝したいだけなら、頭いいやつは常連とかすでに書き込みされているHN使ってやるかもよ。
もし、新参だったら宣伝しなくても、URL欄いれればいいことだし。
>書き込みフォームのURL欄イラネ?w
そうなると、リンクページとかもっと工夫せんとね。
板だけ見てる人がいろんな人のサイトに飛べるのはいいことかと。
>注意書き
>*Midiez工房*のところみたいに、適当にはしょればいいんじゃないの。
既に長いような、、
>BBS行く前に、注意書きがないってのもあれだから。
見方を変えれば「BBSに書き込まないのに長文uzeee(ry」、と。
見るだけの人に長文はあんまり見せたくないな。
>宣伝したいだけなら、頭いいやつは常連とかすでに書き込みされているHN使ってやるかもよ。
1回来るか来ないかの宣伝業者がそんなこと考えないかなと(氏
以前に宣伝にきた業者さんは貼ったURLで弾くようにしてますし
文章は正常には書き込めるけど、URLだけ消えてるとかの方法なら気付かれにくくすることはできます(てかそのつもり)
>もし、新参だったら宣伝しなくても、URL欄いれればいいことだし。
そっちも対象です。
Eメール 居住地 年齢 イメージ
[画像イメージ参照]URL パスワード (記事のメンテ時に使用。英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■